top of page

Let's share International Sign.

"国際手話" の輪を広げよう!!

フレキシブル エンタプライズでは、国際手話の普及・啓発に努めており、まずは「東京2025デフリンピック」に向けて、ひとりでも多くの方が国際手話に関心を持ち、諸外国のろう者とのコミュニケーションツールの1つとして理解されることを願っています。

 

代表 田中ひろみが、聴者(耳のきこえる方) に関心を持っていただけるよう国際手話に関するさまざまな情報を発信しています。

 

企業・組織のサステナブル経営においても重要な視点であり、社会課題として認識するうえでも、皆様とともに一歩ずつ共有の輪を広げていきたいと思います。

コンテンツ
2025112002.JPG

IS020

"東京2025デフリンピック" 情報

-陸上男子ハンマー投げ 応援速報-

​​​

デフリンピック認知度向上

IS017

デフリンピックに向けて "国際手話" の輪を広げよう

ー自治体による認知度格差解消に企業・組織の理解とサポートが不可欠

​​​

デフリンピック, 応援

IS014

"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part8

ボランティアに当選した方も そうでない方も 多様な関わり方があります-

東京2025デフリンピック競技.jpg

IS011

"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part6 

-どんな競技があるのでしょう?-​​

ボウリングホールド

IS008

"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part3

手話でのコミュニケーション

IS005

"国際手話" を初めて学ぶには…?

研究グループ

IS002

"ダイバーシティ& インクルージョン" を通じて「障害者差別解消法」を考えてみては…!! (D&I 前編)

カレンダーページ

IS019

デフリンピックに向けて "国際手話" の輪を広げよう

開幕まで1週間を切りました

​​​

国際手話

IS016

デフリンピックに向けてまだまだ間に合います "国際手話" の輪を広げよう!!

デフリンピック日本開催は、世界のデフとつながる貴重なチャンス​​​

手話を使ったコミュニケーション

IS013

"国際手話" はじめの一歩!!

​​​

IS010

"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part5

サッカーの試合

IS007

"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part2

ビデオ通話

IS004

「やさしい日本語」を通じて"国際手話"を考えてみては!!

オンライン手話 

IS001

「"国際手話" って何?」「"デフリンピック" って何?」​

​​​​

国連

IS018

デフリンピックに向けて "国際手話" の輪を広げよう

毎年9月23日は、International Day of Sign Languages 「手話言語の国際デー」

​​​

フェスティバル群集

IS015

"国際手話" はじめの一歩

その次は!!

"国際手話" で世界中のろう者(デフ) と交流する一歩を…

​​​

東京2025デフリンピック会場.jpg

IS012

"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part7

-どこの会場で開催されるのでしょう?-

​​​

ブルーライト

IS009

"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part4

スイミングプール

IS006

"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part1

テキストメッセージ

IS003

"ダイバーシティ& インクルージョン" を通じて "国際手話" の輪を広げよう!! (D&I 後編)

bottom of page