Let's share International Sign.
24010
"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part5
|"デフリンピック" 開催まであと337日
今年も残すところ僅かとなりましたが、"デフリンピック" 開催まで本日2024年12月13日時点で、あと337日となりました。
まだまだ認知度が高いとは言えない状況です。
東京都や競技会場のある自治体だけではなく、日本国内での機運を高める動きが活発になるよう、まだ開催されることを知らないという方々に情報が届くよう地道な発信が要されます。
◎大会についての情報を知りたいときは?
WEBからアクセスできる主なサイトを紹介します。
情報を知りたい方は、 デフリンピック 🔍 で検索
*東京2025デフリンピック 大会情報サイト (https://deaflympics2025-games.jp)
*東京2025デフリンピック 大会ポータルサイト (https://www.deaflympics2025.com/)
*TOKYO FORWARD 2025 (https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/)
TOKYO FORWARD 2025 公式インスタグラム (https://www.instagram.com/tokyo_forward_2025_official/)
|"デフリンピック" ボランティアの募集が始まっています
東京都の公開している募集概要についてお知らせします。
ー募集概要ー
【募集期間】
2024年11月15日(金)~2025年1月31日(金)
【募集人数】
約3,000人
【応募要件】
・2025年4月1日(火) 時点で満18歳以上の方
・活動期間中において、日本国籍又は日本に滞在する資格を有する方
・各種研修への参加が可能であること
*手話言語技能は必須要件ではありません
【応募方法】
Web応募のみ
東京都ホームページ(スポーツTOKYOインフォメーション) より募集要項等が確認できます。
▶https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/tokyoforward2025/deaflympics2025-volunteer/
デフリンピックをもっと身近に感じていただくためには、情報に触れることが第一歩だと考えています。
当社では、引き続き、国際手話の普及・啓発に向け、情報発信をして参ります。
"国際手話" について、何らかのコラボレーションを希望される方、コーディネートおよびコンサルティングについて関心のある方など、随時ご相談を承ります。
ご関心のある方および取材などは、こちらのフォームよりご連絡をお待ちしています。
◎次回予告
「"デフリンピック" をもっと身近に…!! Part6」 について発信を予定しています