top of page
国際手話|企業・組織などの課題解決に人材戦略の専門性を活かしたサービス��を提供します

 Let's share International Sign. 

IS019

デフリンピックに向けて "国際手話" の輪を広げよう!!
 開幕まで1週間を切りました

いよいよデフリンピック開幕

デフリンピック開幕まで1週間を切りました。

日本(東京) での初開催が決まり、長い月日をかけて選手団および運営関係者などによる準備が進められてきました。

東京都の発表に依ると、2021年には10.4%に過ぎなかった認知度が2024年には39.0%まで、3年間で約30ポイント上昇しています。

最近では、駅のポスターやテレビ番組、Youtubeなどで情報に触れたという若者の声も聞き、SNSのみならずさまざまな発信が功を奏しているようです。

会場に足を運べば、事前予約無し、無料で応援ができます。

事前にWEBの大会公式サイト↓で詳細を確認してください。

日程の合う方は、ぜひ実際に会場に行き、選手の熱い闘いをサインエールで盛り上げましょう

会場に行くことが難しい方は、Youtubeの配信もチェックしてみてください。

■サインエール

視覚や振動によって選手たちは、皆さんの応援を感じることができます!!

*TOKYO FORWARD 2025 (https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/news241217/)


■観戦に関する詳しい情報は公式サイトにアクセス

*東京2025デフリンピック 大会情報サイト (https://deaflympics2025-games.jp)

「共生社会の実現」の契機となる大会

最近では、「共生社会」ということばを見聞きする機会が増え、メディアを通じた情報アクセスが容易になったこともあり、きこえる人の間でも手話に関心を寄せる社会環境が一歩前進したことを実感しています。

単にデフリンピックを盛り上げることだけではなく、その先の目的である共生社会を実現するために、理解が深化するよう企業・組織、ビジネスパーソンの多面的な関わり方ができる柔軟な社会になることを期待しています。

持続可能な社会の実現に向け、デフリンピックが一つの契機となることを願い、フレキシブルエンタプライズは情報発信を続けていきます。

​​

大会についての情報を知りたいときは?

WEBからアクセスできる主なサイトを紹介します。

情報を知りたい方は、 デフリンピック 🔍 で検索

*東京2025デフリンピック 大会情報サイト (https://deaflympics2025-games.jp)

*東京2025デフリンピック 大会ポータルサイト (https://www.deaflympics2025.com/)

*TOKYO FORWARD 2025 (https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/) 

TOKYO FORWARD 2025 公式インスタグラム (https://www.instagram.com/tokyo_forward_2025_official/)

当社では、引き続き、国際手話の普及・啓発に向け、情報発信をして参ります。

​"国際手話" について、何らかのコラボレーションを希望される方、コーディネートおよびコンサルティングについて関心のある方など、随時ご相談を承ります。

ご関心のある方および取材などは、こちらのフォームよりご連絡をお待ちしています。

次回予告

「デフリンピックに向けて"国際手話" の輪を広げよう!!」 について発信を予定しています

bottom of page